斎作呉服店 -秋田県大館市の着物呉服専門店-

  • 斎作呉服店
  • 商品一覧
    • 日本工芸正会員
  • 会社内容
  • きものコラム
  • ご相談窓口
MENU

東京伝統工芸品

HOME > 2015年 > 09月

東京伝統工芸品

東京には、江戸の伝統工芸品がさまざまにあります。 東京銀器-大淵銀器  (銀製おりん)  江戸からかみ-東京松屋 桐工芸-浅草箱長  江戸べっこう-磯貝  ミニチュア-江戸玩具 他にも沢山あるのですが、上記の工芸品は当店…Read More »

Posted on 2015年9月25日2015年9月25日 by 斎作呉服店 Categories: きものコラム

江戸文化ときもの

着物呉服専門店の江戸文化ときもの

お相撲さんで有名な両国駅近くに、江戸東京博物館があります。 この博物館は江戸時代から明治、大正、昭和、現在の平成と歴史の変貌をまとめています。そして江戸時代は最も日本人らしかった時代なのかも知れません。 江戸時代は約40…Read More »

Posted on 2015年9月13日2015年9月13日 by 斎作呉服店 Categories: きものコラム

江戸小紋(至凡氏きものばなし)

不確実性の美学江戸小紋

武士の裃(かみしも)の染柄で、これにつける小紋柄は「家」を象徴した。 将軍家をはじめ、諸藩では特定の小紋柄を定め、「留柄」と称して裃を染めたのである。 徳川家の松葉、紀州家の極鮫、武田家の武田菱など、その種類は多く、これ…Read More »

Posted on 2015年9月13日2015年9月13日 by 斎作呉服店 Categories: きものコラム
最近の投稿
  • 満足のいくかたちのファッション文化。
  • 変わらないものはない
  • 上野眞さんの訪問着一点
  • 大羊居(たいようきょ)のきもの
  • きものの仕入れのこと。
アーカイブ
  • 2020年2月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2017年10月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
カテゴリー
  • きものコラム
FACEBOOK
株式会社斎作呉服店
  • 斎作呉服店
  • 商品一覧
  • 会社内容
  • きものコラム
  • ご相談窓口
  • facebook
  • twitter

地域の呉服専門店 斎作呉服店
〒017-0843
秋田県大館市中町48-3
Tel: 0186-42-0066&0067
FAX: 0186-42-0068
info@graysaisaku.jp

株式会社斎作呉服店

Copyright © 斎作呉服店 -秋田県大館市の着物呉服専門店- All Rights Reserved. Theme by FLAT - Net Business Agent